(姪)よく育っている。

姪は昔から絵を描くのがとても好きでした。
なのでせがまれてよく絵を描いておりました。それみて真似して描いてたようなので、こっち方面に流れてきているのはある意味必然なのかもしれません…。なんかごめん。

何か月か前、実家に戻ると壁に漫画が貼ってある。
聞くと『鬼滅の刃』の見開き1p分なんだとか。
そのときはへーほー、まあ漫画写すって意外に勉強になるしなどと思っただけでございました。先日ジャンプの連載が終わったとかで地方のラジオ番組で「結末がね‥」なんて話が出てて、へー相当人気あるんだねー程度の認識。完全に興味の対象外だったのでした。

きっかけはなぜかローソンのスマホくじ。
先週は夕方から夜にかけて作業があったので(まあそこでヘマしたんですが)シフト通勤途中のローソンで昼ごはんと夕ごはん買って、そこで『鬼滅の刃』コラボLINEくじなるものがあり「なんか当たったら姪に売りつけてやろう」などとくじひけどもひけども当たらず(そうそう当たらない)、必ず当たるアイコンも3種のうち1種が全然でなくって(富岡義勇)、シフト通勤終わっても昼ご飯社食じゃなくてローソンで買う始末。(やや意地)
結局3種そろったのはキャンペーン最終日(今日)。

そーいや、10月に映画やるらしいぜ、なんて話を聞き、んーでも読んだことないし、アニメもみてないなー(2019年で終わってる)などと思いながらお試しで姪に借りた漫画13巻まで読んでみたら。

なにやだおもしろい。

今まで姪やら甥やらが一生懸命面白さを伝えようとしてたのにスルーしてたぜ、自分。
(伝え方がイマイチだったのはとりあえず置いておく)
なんて思ったら、なんかもう一気に興味の対象内、10月の映画の予告編を見て、YoutubeでDVD発売の予告編なんぞ見ると、漫画の感じそのままアニメになっている感じ。アニメの雰囲気も好き。鯉口切る絵にぞくぞく…。(観点違う

気が付いたらBlu-rayでアニメシリーズ11巻全部ぽちっとしている自分がいたぞ、と。(資金はPC新調用で取ってあった夏ナス(枯渇))さすがにグッズまで買うことはないと思ってますが(まだ若干理性有)ハマると結構とばすからなー自分。なんか血が騒いじゃってる感あるし。

今年後半は(も?)どうもサブカルに染まることになりそうです…が、久しぶりなので(??)どうせなら大人な染まり方をしたいなと思います。

hahahaha!金はあるぜ!!(ねぇよ)

で、実家の壁の漫画(の模写)。
『鬼滅の刃』1巻で富岡義勇に炭治郎が妹は助けてと懇願し「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」のところ。どうしてそこを選んだのかは謎。富岡義勇史上(知ってる13巻まで)一番長いセリフだから…?今はテスト中のようなので、終わったら漫画返しがてら聞いてみよう。

つうか、いくら孫の描いた絵とは言え、漫画の見開き(の模写)1pを壁に張ったままの実家もどうなのか。