カノラホール30周年

久々生TSUKEMEN。

カノラホールができて30周年、ということでスペシャルコンサートにTSUKEMEN出場、当日は地元のコーラスグループとのコラボありということでなんと全席自由席!…いつものコンサートとは違うし、7月の松代以来なので行ってまいりました。

とはいえ。

同じJR東日本管内なのに、岡谷(というか諏訪方面)に長野から電車で行くのは結構不便なのですよ。必ず乗り換えが発生するので意外に時間がかかるのです…ということで今回は久々車で出動。そういえば5年前のカノラホールも車で行ってました。

時間があったので少し離れた市営駐車場に車を停めぶらぶらしていたら素敵建物が。

若干廃墟感漂ってましたが、どんな建物かみたいな説明書きはしっかり。でも周りが結構残念な感じでした…。保存されてる感はなくてちょっともったいないなと思いながらカノラホールへ。

いつものコンサートは違って、プログラム(しかも冊子)もあり、演奏する曲もしっかり掲載。TAIRIKUくん、挨拶文が載っているのですが、市長の上に掲載されてる…w

30分前くらいに会場入ったのですが、結構な入り。
今日はコーラスとのコラボがあるので、会場中段くらいに陣取りました。真ん中は無理だったので下手側に座ってTAIRIKUくん眺める作戦。←

ブザーが鳴って、暗転した後いきなりエンディング風の映像流れてあせりましたが、これもいつものコンサートと違って面白い。
で、おもむろにスクリーン(緞帳の後ろに白い全面スクリーンがおりていて、それがあがって、TSUKEMEN登場。衣装白いやつ。

最初の曲演奏はじめたのですがものっすごい響く感じに衝撃をうけて、5年前こんなに響いた感じだったっけー?と。

そういや残響時間1.5秒を超えるとか言ってたなーとか思いながら聴いてましたがそれにしても結構な残響時間。

で、気になってネットで検索してみたらこんな感じ。基本的にはそれぞれの公式サイトから拾ってきているのでソースとしては信じてよいのかなと。

カノラホール:1.97秒(空席時、音響反射板設置)
サントリーホール:2.1秒(満席/500Hz)
オペラシティ:1.9秒(満席時)
長野市芸術館:2.0秒(音響反射板利用 / 満席時)
大賀ホール:1.6~1.8秒(満席/500Hz)

ウィーン楽友協会大ホールの残響時間はウェブ情報によると2.1秒だそうな。(これはソースがJTBの案内なので何とも言えないですが)

数値でみると、うーんという感じなのでやはり測定条件でかなり差がでるんでしょうね。印象とすると、長野市芸術館の2.0秒は納得。ウィーンもあんな感じなのかと想像。個人的には2秒だとちょっと響きすぎなんだろなーと思います。カノラホールの値は空席時の値なので、実際(今回)はもっと短いんだろうなと想像できますが、それにしても響きは印象に残りました。

話がだいぶそれてますのでもどして、と。

で、2部構成で前半はTSUKEMENコンサート、後半は合唱とコラボという構成で間にカノラータオーケストラの演奏がありました。

前半はオリジナルは「AKATSUKI」と「真田組曲」だけであとはクラシック(月光)、映画音楽(ムーンリバー)、5月の連休で弾いていた平成ヒットソングメドレーにQEENメドレーと、TSUKEMEN初心者に優しい構成。隣がおそらく初TSUKEMENなお姉さま方だったのですが、結構堪能してましたw
平成ヒットソングメドレーは連休中東海地方のイオンでやってた曲なので、さすがに行けなかったので…結構嬉しかったです。

2部の前にカノラータオーケストラの演奏がありました。そのためにピアノ動かして椅子置いて…ってスタッフさん大変そう。編成としては小さかったため(?)音量が寂しかったかな…。あえていうなら、オケではなく吹奏楽にしておいたほうがよかった気はします…。プロの弦2本+ピアノの音量は並じゃないです…。

後半は雨降りから始まりました。
客席でのお芝居からの「雨ノチ晴レ」。コーラスからの「世界で一番遠い君へ」。いつものコンサートでは観れない、聴けない音楽。来てよかった。
そして、小学生との共演で「星唄」、中学生との共演の「時を超える絆」。このところ、歌詞のない曲を聴いていることが多くて(TSUKEMENに限らず)久々に合唱曲などを聴くと、言葉と音楽が重なるといろんなことが伝わるな…としみじみ。

アンコールは「スペイン」。久しぶり!アドリブ部分が進化してるー。チックコリアが聴いたらきっと喜ぶと思うんだけどどうかしらw演奏終わればスタンディングオベーション、そんななか花束贈呈が行われ…
「花束までいただいちゃったんですけど…もう一曲弾いていいですか?!」
もっちろーん!大拍手。アンコールその2は「チャールダッシュ」。こちらもお久しぶり!超絶技巧曲なんです。普通アレンジとかしないんです、(隣の席の)お姉さんたちいいもの聴きましたねっ、TSUKEMENすごいでしょー、となぜかドヤ顔のわたくし。
(すげーすげーと思いつつ、いつもこれ聴くともっと練習しないとな…と反省もする…弾けるようになる目標曲のひとつ)
アンコール2曲は駆け抜けた感がありました。うん、これをみたかったんだきっと。

9月以降いろいろあって、若干人間不信になっていて、心も体もイマイチ調子が良くなかったんですがなんか癒された気分。

ものすごく冷たい風のなか、ほくほくしながら車へ戻って無事長野へ帰宅。今日の戦利品はこちら。

シオアメンw
売ってるのはメルマガで知ってたんだけどどうしてこうなったのか、制作秘話をぜひ公開してほしいw

さて、今月ももうちょっと頑張りますよー。