第2波くるか。在宅勤務はどうなるか。

6月から子供は通常登校となっておりますが両親は二人とも家でお仕事しています。相方も自分も、web会議があるのでネットワークの取り合いですwそれを理由にカメラオフにしてます。自宅の様子をみせるなんて無理無理。

なんてちょっとずつ日常に戻りつつあったこのタイミングでやはり東京アラート。っていうか出すの遅いよ、百合子。

2週間前っていうとちょうどゴールデンウィーク明け、みんながぼそぼそと活動始めた時期とばっちり重なるわけでして…。気持ちはわかるけどやっぱり早い気がしたのよー。

地元というか周辺は今のところ落ち着いているのと、なんか雰囲気的に「会社出てこいや」というオーラを感じるので、ひとまず15日ごろめどに出社予定ですが今日面談したマネージャーには「テレワークのよさアピールしてほしいんだよねー」とか「成功体験にしてほしいんだよなー」とか。2か月前には「テレワーク環境なんてうちの会社では無理です」と言ってた人とは思えないw

ベース在宅勤務ありだとは思うんですよね。週1とか月2で出社するとか。ただ。今の会社は考え方が昭和の会社なので「会社にいることに意義がある」って人がおおぜいいるのでそこの意識変えないとだめだろなー。(所属部署のグループが特に)しかも情報共有もなってないので、孤立状態です。会社来てねえのに教えるわけにいかねえぜ的な感じがします…。

最終的に敵は人ってことか。(極論