5月の下旬くらいからホントに余裕のない毎日でした。精神的にもきつかったー。仕事のストレス、身近な人の不幸とか割とじわじわと蝕まれてる感じを実感してましたが、TSUKEMENのコンサートでちょっと吹っ切れた感じでした。
Never complain and never explain.
仕事のスタンスとして、こうありたいなと思ってますが、なかなか。今月は愚痴も言いたかったし、言い訳もしたかったなあという。でもできなかったのは言う相手がいなかったからと言うさみしい理由(泣
どうしても6月末までに切り替えないといけないシステムがあって、代替システム確定してもらったモノの、そこから全然手続きすすまず(客先)、手配してもらわないとこちらで作業ができないのに日にちだけが過ぎていく。しかもお客さん何もしてないわけではないので「これ以上遅れると期日までに対応できません」となかなかいえず…最後は代替システム変えて、1ヶ月半の遅れで作業スタート。久しぶりに頭と手、フル稼働で仕事した気がします…おかげさまで切り替えは済みました…。
寄せ植え
中野市の一本木公園のバラ祭り中に、NHK趣味の園芸の講師である杉井志織さんが寄せ植え講習するという話を聞きつけ、行ってきました。これはまた別で詳しくアップするとして、大雨降ったけど楽しかったっす。なんかちょっと、寄せ植えはまりそうです。そして、杉井さん…すげーいいひと(いろんな意味で)だった。来年もやるなら行きたいなー。
アゲハチョウがかえった
今年は5匹かえしました。次々と羽化していくので、親は大変ですw(毎朝「羽化してないかなー」という確認が必要。フェンネル植えたおかげの縁ですな。
梅・杏仕事
今年はもんのすごい梅の実がなりまして。。。世の中的に梅は不作みたいなんですが。どうしよう、来年以降実をつけなくなったら。。。ということで、梅酒つけて、初めてのカリカリ梅に挑戦して、久しぶりに梅干しも漬けて…いろいろ楽しみです。で、それが終わった翌週には杏を収穫。数は少ないですが1個が大きいです…生でいただける種なのでいくつかはそのまま食べて、あとは杏ジャムと杏酒になりました。こちらもたのしみ。
久しぶりにプライベートで東京
仕事で時折行ってたり、去年は修学旅行の付き添いと称してディズニーリゾートへ行ったりしてましたが、一人で東京は久しぶり。コロナで出かけないうちに結構新幹線の予約とかも変わっちゃったのでおそるおそるお出かけしました。
行きたいところいっぱいありすぎなのですが、時間との兼ね合いで今回は上野駅のペンスタに行ってきました。1ヶ月分の甘いものを食べて満足。
行けるかギリギリまで怪しかったので、予定立ててる余裕がなかったせいもありますが、まあでも行ってよかったなーと思いました。雨降ってたけど、あんまり関係なかったのでまあよしとします。