天気わからず_やられたー

家族が入院しました。

土曜日の夜、ちょっと微熱あるかねえなんて就寝したところ、日曜日の朝、38.9度で予定全部キャンセル(・ω・)

熱の高さの割に本人そこそこ元気でspo2の値も悪くない。肺炎でも新型コロナウイルスでもないか…?などとカロナール投与して様子をみていたのですが、夜半に急変。呼吸浅いし苦しそう。ん、救急行くしかないね(;´Д`)

日赤の救急に電話して、行く旨を伝えて取るものも取りあえず受付。この時点で1時半。思ってたよりは待たされずに診察、採血。本人は点滴されてて、結構待ってると、診察してくれたDr.が「ん、流行りにのっちゃったねえ」え、新型コロナウイルス?「ヒトメタニューモウイルスですね」…どちらさまですか…?

気管支や肺に悪さをするウイルスだそうなので、入院して様子を見ましょうということに。この時点で4時過ぎ。病棟が空いてないとかで、今日のところはまずECU病棟に入って、午後病棟側の調整がおわったらそっちに移りましょうと病棟移ったのが、朝6時すぎ(´;ω;`)

結局、病棟に移ったのが16時頃。そこから相方にひとまずいてもらい、自宅に戻って付き添い準備、風呂入って出かけようと思ったら今日一日何も食べていないことに気がついて、はなまるうどんでうどん食べて病院へ。相方と交代して付き添いスタートです。

眠いけど、たぶん眠れないだろうな…。