食べ物多め

今日のお題はこちら。

  • ハムエッグ
  • たこしゃぶ
  • 時代考証

ハムエッグ

卵どうやって調理する?って聞かれたら(聞かれないけど)何の迷いもなく「目玉焼き(半熟)」と答えます。

個人的にこれぐらいに塩こしょうが完璧。今日は諸事情でハムに乗ってますが(フライパンのテフロンが剥がれて綺麗に焼けない)ハムに乗ってないのも好き。(乗ってても好き

たこしゃぶ

以前は足1本買ってきて自宅で切ってたんですけど、時期的に旬なはずなんですが売ってない(´;ω;`)たこしゃぶお店で切ったやつを相方がゲットしてきてくれたんですがあまり美しくない…。美味しいものは美しくないと!

時代考証

大河ドラマ『どうする家康』。去年の『鎌倉殿の13人』とは、また違って楽しんでおります。

一部には「時代考証ちゃんとせいよ」みたいな意見もあるみたいですが💦一応史学系学生だったので、時代考証の柴先生も平山先生も、学生時代に泣きながら(?)論文読んでて、それこそこの時代のあのあたり研究されたプロなのを身に染みて良くわかっているだけに「思ってたんと違う」からって「時代考証仕事せいよ」っていうのは少々短絡的過ぎないかなあとは個人的には思いまする…。歴史をドラマにするのは後世の人間なのですよ。

今だと論文とか、へーほーとか言いながら読めますな( ̄∇ ̄)たぶん、その当時は頭追いついてなかったんだよなあとは思います。考慮が足りないというよりは、考慮に至らないってかんじ?論理的思考に欠けていたんですなあ。

文書はもんじょ、山城はやまじろ、と普通に読むようになったら、立派に中近世な人ですね…。