兄貴ぃ、そして猪ぃ…。

仕事が佳境だったり、プライベートで色々あったりでもうメンタル持ちません状態でここ1ヶ月くらいすごしてたので(会社のメンタルヘルステストでもひっかかった)仕事いっぱいあるんだけどえいやとお休み、みんなすまん。

で、朝イチの鬼滅の刃無限列車編を観に行きました。

ウェブで予約取れるので(自分的に)いっちばん良い席予約してマスクの替え持って、ハンカチ用意してグラシネへ。

9時過ぎにグラシネついて、売店眺めてパンフレット買い、コーヒーとお茶買ってたら、朝イチ、二の鬼滅の映画上映はソールドアウトってアナウンス。すごいなおい、暇だなみんな(俺もな

客層幅広く、キッズから60代くらいまでかな、中心10代後半から20代?おまえら学校いけよとか思いつつ、自分はどうだったかと考えると確かに時間的に映画観てたので、君らはセーフ(?

内容はココで説明する必要もないですが、ひと言で言い尽くせない色々がありました。あえてひと言なら

煉獄さんカッコよかった。

あの漫画のコマからこのアニメーションになるのーって感じ。(もともとテレビ版からそんな感じ)漫画の一コマが割と長尺の映像になってたりするんですが、アニメの後ろに漫画の絵が透けてみえるんだよなあ。制作陣が原作リスペクトしてる。

あと声優さんのキャスティングがすごい。漫画読むと声優さんの声で脳内再生されるw上弦の月達はまだ全員は声聞いてないので楽しみ。

で、話ずれましたが想定外はいのすけ!

台詞も判ってるんですけど!どういう行動するかも知ってるんですけど!今日の涙腺崩壊はいのすけのせいです…。お前、ホントいいやつだよ…。そして、炭治郎は相変わらず一生懸命で、きっと炭治郎と一緒にいるからいのすけもあーなるんだろなーと。完全に親とか親戚のおばさん、もしくは御館様目線w

***

スタッフロールの一番最後の絵が良かった。すごい色んな意味もってるなあ、あれ。この映画の意味、この先へのつながり…。割と放心状態で映画館から出てきました。

やっぱ映画館いいわー。なかなか観に行くチャンスないのですがコレを機に月1回は映画見に行く日ってのを設けたい。

煉獄さんカッコよかった(大事なことなので2回目)。

仕事の立場的には煉獄さんみたいになりたいな、なってないと、なのですがなかなかねえ。後輩たちを守って、育ててるだろうか、とかちょっと反省もしたり。

豪華な方のパンフレット買ってきました。後でCD聞くもんね。

あと、今一番気になってる邦画。予告やってましたけど、公式のメイキングとか観ちゃうとこれは映画館で絶対観たい。セット滅茶苦茶よさそうだもん。や、三国志ファンだけどこーいうの大好物っすw