ちゃんと梅雨になりました

キーボードがおかしいのか、キータッチがおかしいのか…なんか入力がおかしい…ATOKやめるか…(人のせいにしない)。

6月上旬に中野のバラ祭りに行ってきまして、新しいバラの苗をお迎えしました。一時、品種がわからないというアクシデント(?)もありましたが、無事判明「ラバグルート」でした。

家族(というか相方)が「赤いバラがいいなあ」などと言ったのでお迎えしたこの子。ちゃんと根はついたようで、つぼみもついたのですが、今年はなんだかちゃんと雨が降る梅雨で、つぼみを切るか悩ましい。…株的には切った方がよいんだろうけども、病気とかなるといやだなあという、バラ育て歴1年の初心者です。どういう条件だと病気になりやすいのか、ってのを調べないとなー。

他、いくつか小さい夏の花が咲き始めました。ルリタマアザミとチェリーセージもお迎えしたので植え付け。(写真はないw)あと、ニチニチソウもばあちゃんちからもらったので2株植え付け。

あと、駐車場になぜかネジバナが。最近は、草ボーボーの野原でもいいのかなと思い始めて、気になったところ以外はあんまり草とらない(さぼりともいう)ようにしてます。ある意味自然w野原と庭の共存もありかなと。いいあんばいを模索中。