読書しないやつは馬鹿だ(という持論)

表題のような持論は持ってます。偏ってるけど。

フッターに「ブクログ」のリンクがあります。
ここ数年、これいつ読んだっけ。。。?
というのを結構忘れてしまうので(ダメでしょ)
読んだら登録、というのを習慣にして
時折こんな本だった、というのも書いたりしております。

自宅の本棚もそうですが、なんというかもう雑多な本棚。
興味があれば何でも読んでしまうタチなので
まあ仕方ないですね(なにがだ)。

で、愕然としたのは読んだ本のグラフを見たときです…。
2018年は26冊、2019年は4冊…。

今年に入ってまだ4冊しか読んでない…という事実。
やばいっす、本人的にこれはヤバイ。
2017年にあまりにも本を読まなかったので
これはいかん、と昨年(2018年)は少し真面目に本を読んでいたのですが
今年、全く読めていないっていうのがデータでみえるw。

なんだかぼーっと半年過ぎてたってことですね…。

基本的に活字中毒なところがあるので
本でなくても文章を読んでいればいいのですが
(ツイッターのタイムラインをずーっと読んでることとかはある)
やはりなんというか、あのページをめくるところは
何にも代えがたいので今年の後半は本読みたいと思います。

手始めは、先日亡くなった田辺聖子さんかな。