ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムをプレイした個人的感想。
本文、隠してあります。
以下は、注意書き。
-
- ネタバレ、おそらくナチュラルに入ります。念のためネタバレいやな方は読むの止めておいてくださいまし
- 基本的に個人の感想なのでそういうの苦手な方も止めておいていただいた方が無難かと
- 画面のスクショは、任天堂のガイドラインに沿います
- 基本的に中のひとはゲームするのは好きだけれども、テクニック的にはヘタレです
- ほかのゼルダの伝説シリーズを未プレイなので、認識がおかしい場合もあります
- 基本的に攻略サイトは見ない方向なのでいろいろ非効率です
前回、意を決してとんでみたわけです。無事着水して、ノーダメージ。
ブレワイの時は、塔から飛んでみたり、始まりの大地の城壁から飛んでみたりして、開始早々でゲームオーバーの画面を何度か拝んでいるのですがw
見上げてみたけど、結構高いよ?バンジーすら目じゃないくらい高いよ…。よく無事だねえ…。ということで、柔らかな日差しのなか探索開始。ブレワイ同様、おそらくこのエリアはチュートリアルエリア。案内人は…この子…?
…なんで名前知ってんの。なんかでもかわいい。「執事」「大工」ゴーレムは、NPCで「隊長」とか「兵隊」とかは敵(襲ってくる)、紛らわしいのはどのゴーレムも主に忠実だから。「隊長」や「兵隊」も(亡き)主のために働いてるだけなのね…と考えると、けなげやねえ。
ちなみにゴーレムたちの主がこちら。
説明書きが「右腕の主」って、雑すぎないか。(ただしいけど)確かにリンク、右腕もらってますけど…おかげでラウルさん、右腕透明になっちゃってる…というか全体的に透明感あふれているので、この方は現実には生きていらっしゃらない・・と。行った先で、思い出話をして下さる旅の友ですw
しばらく半裸で冒険してましたが、やっと上着を手に入れました。
でもまだ露出度高めです。こんなんで戦闘したら危ないでしょ…。(何度か死んでますw)探索してると、いろいろ楽しくてつい寄り道。
自分で組み立てたトロッコに乗って、ひゃっほいしたり
巨大ガシャポンしたり。
ぐるっと一周したところで、話が進みます。で、ここからハイラル(地上)に戻るの?へ、また飛ぶの?水場ってどの辺に落ちればいいんだ…?そんな場所、ハイラルにあったっけ…?
遙か下には、ハイラル城下。もうガーディアンはいないはずだし、焼け焦げてはいないだろうけども…。あら、これもしかして、やっとハイラル城内のんびり探索できるかも?いやいや、そういやあのミイラどうなったんだ…?そういえば、あれからどれくらい経ってるんだ?まさかまた100年とか経ってないよな…?でも、下の方みどりかなり生い茂ってる…??
緊張の中、ハイラルの大地に向かってダイブ!
おまけ。
この方たち、どこにでもいるのね・・。(お空にもいた)